女性がハッピーな生き方を目指す開運・幸活ブログ「クール&ビューティー専科」

女性が強く、楽しく、美しく、したたかに生きるためのヒントやスキル、処世術、開運等の情報や雑感をお伝えしています。

スポンサーリンク

今日はキレイな笑顔でどんな男性もいちころだ! 11月25日の【いいえがおの日】に寄せて

11月25日の《いいえがおの日》に因んで
熊本県熊本市に本社を置き、黒酢、ブルーベリー、肝油、青汁などの健康食品を取り扱う株式会社えがおが制定。「笑顔でいることで健康になる」「健康だからこそ笑顔になれる」との思いから、より多くの人に健康で笑顔にという意識を持ってもらい、日本を健康にするのが目的。日付は11と25で「いい(11)笑顔=にっこり(25)」の語呂合わせから制定されたようです。


笑顔にはプラスの波動があり、人の心を和ませる効果があるといわれています。

 

周りの人々に喜びを与えるために、職場や近所の人、周囲の人たちにえがおで節してみましょう。

 

「福を呼び、幸せになる最良の方法は笑顔なり」

 

今日はキレイな笑顔でどんな男性もいちころだ!


ステーション♪ - いちころモーション♪ 30秒CM


笑顔を作る為の前準備について 「顔の準備体操」
笑顔を作るスマイル筋を鍛えるのが大切です。
目や口を大きく開けたり、強く閉じたり1日数回、顔の筋肉を動かしましょう。
筋肉がほぐれると、口角も上がりやすくなり表情も豊かになります。



笑顔の作り方のトレーニングベストテン(TOP10)

①まずは上の歯を6本以上見せよう
自然な笑顔のためには歯が見える必要があります。
鏡の前に立って、にっと笑ってみましょう。
このとき上の歯が 6本以上見えていればOK です、
8本以上が理想 ですが、最低でも6本は意識しましょう。

この時には、下の歯が見えていなくても問題はありません。
とにかく上の歯がしっかりと見えるように意識することが大切です。

 


②鏡の前で練習する
無意識に笑顔になるのは簡単です。
しかし楽しくない時などに意識して笑顔を作る時、顔のパーツの動きを意識して笑顔を作る必要があります。
たとえば頬を上に寄せて笑顔を作る場合、もしかすると疲れたような目の開き方をしているかもしれません。
もしくは頬のバランスが悪くて引きつっているかもしれません。

自分が思っている笑顔の作り方というのは、思っている以上に歪みを抱えているものです。
自分の笑顔の作り方はしっかりしているか、不自然なところは無いか、タイミングを見て鏡でチェックしましょう。
もしも不自然なところがあったなら、それは癖になっている可能性があります。
大丈夫だろうと放置しないで、意識して直していきましょう。

「ウ」「キ」トレーニング

「ウ」と声に出しながら思いきり唇をすぼめて前に出します。
次に「キ」と言いながら口角を上げて笑顔を作ります。
前述した笑顔のポイントを意識しましょう。「ウ・キ・ウ・キ・・・・」と約1分間くり返します。

一度やってみるとわかるはずですが、かなり効きます。
筋肉が動いているなぁと感じることができるので、効果が十分期待できるでしょう。

 


➂頬を膨らませて表情筋を鍛える 風船トレーニングのやり方
口の中に空気をためて、唇を閉じます。
右頬に空気を集めて膨らませて、5秒間キープします。
同様に左頬に空気を集めて、5秒間キープします。
上側に空気を集めて鼻の下を膨らませて、5秒間キープします。
下側に空気を集めて、5秒間キープします。
2~5の動作を3回繰り返します。


④内面から意識を変えて笑顔を作る方法

身だしなみを整えて自信をつける

笑顔を作った時に、目線が不自然だと笑顔も、うさんくさくなってしまいます。
自分に自信が無いことをごまかすために笑顔を作ると、不自然になりがちです。
目をまっすぐ見ると自信に溢れたいい笑顔になります。
自分の笑顔に自信が無かったり、そもそも人と接することにあまり慣れていないようであればまずは身だしなみを整えることから始めましょう。
あまりやりすぎても疲れてしまうので、出来ることからしっかりと身だしなみをしましょう。
歯をしっかり磨くことから始め、男性であればヒゲや眉毛を整える、女性であれば化粧をすることで自信につなげることが出来ます。


⑤家から出る前に声に出して笑ってみる

笑顔の表情だけを作る練習をしていると不自然になりがちです。
自分のイメージする笑顔を3段階に合わせて声に出してみましょう。
例えば漫画の悪役などは「フフフ」「ハハハ」「ハーッハッハ!」と3段階の笑い方を持っています。
実際の生活では3種類も笑顔を作れるようになれば、ほとんどの状況に対応できると思います。
3種類の笑顔を作ろうとした時に、間違いなく表情だけではバリエーションが足りません。
笑顔を作らなければいけない場面に遭遇した時にいつでも対応できるように、声を出して練習することで笑顔のバリエーションを増やしておきましょう。

➅普段の会話の中で意識的に笑顔を作る

笑顔が作れるようになったとしても、いざ人前に立つと表情が固まってしまうのであれば笑顔が作れるとは言えません。
そんなことにならないように、普段から人と会話する中で笑顔を練習しておきましょう。
普段から人と会話する人は、会話の中で適切な場所で笑顔を作れるように意識しましょう。
あまり人と会話しない人でも、笑顔を作る環境はあります。
例えばコンビニで会計をする時です。
レジで会計が終わった後に、笑顔で会釈する練習は思いのほか役立ちます。
大声で笑うタイプの笑顔を作る練習にはなりませんが、コンビニで笑顔が作れるようになれば、どこでもその笑顔を作ることが出来るようになっていることでしょう。

 


⑦嫌な時こそ笑顔を作ってみる

疲れている時、イヤなことがあった時などは笑顔でいるのがつらいものです。
こういう時こそ笑顔を作れるかどうかが役立ちます。
普段から笑顔を作る練習をしていると、嫌な時こそ笑顔を作ることで苦しい環境を乗り越えることが出来ることが多いです。
逆に普段から笑顔を作らない人が「嫌な時こそ笑顔を作る」ということを実践してしまうと精神的に大きな負担がかかってしまい、体調を崩す原因となってしまうかもしれません。
普段から笑顔を作る練習をすることで、嫌な時に笑顔を作るという行動は真価を発揮するでしょう。
ただし、別に笑顔にならなくていい場面であれば、嫌なものは嫌だと言ってしまうのもひとつの方法です。
上手く切り替えが出来る人は嫌なものは嫌だと言ってしまいましょう。

⑧笑顔美人のまねをする。
自分の好きな笑顔美人さんをイメージして行動する。
スマイルは勿論のこと立ち居振る舞いも真似てみる。
海外ではマリリンモンロー、オードリーヘップバーン、グレースケリー
日本では綾瀬はるか(あやせ はるか)上戸彩(うえとあや)新垣 結衣(あらがきゆい)石原さとみ(いしはらさとみ) 長澤まさみ(ながさわまさみ)井川遥(いがわはるか)深田恭子(ふかだきょうこ)蛯原友里
(個人的選択)

中宮寺広隆寺弥勒菩薩半跏像の優美なアルカイックスマイルを拝観するのもいいですね。



⑨ワイキキビーチトレーニング
楽しいワイキキビーチにいるつもりで
口角を上げ、声を半音上げて「ワイキキワイキキワイキキ」と10回声を出していってみましょう。

声までもが笑声になりましたね。

⑩割り箸法
口を開いたままで、割り箸又は鉛筆を1分間口にくわえる。

最後に笑顔である為には肉体的にも精神的にも健康であることは言うまでもありませんね。

スポンサーリンク  

「愛される女」「きれいな女」になる為にはどうすればいいの?

「愛されたい」「キレイになりたい」「美人になりたい」これは女性の基本的欲求の中で高い割合を占めるものです。

 

おんなは顔じゃない、内面が大事と表向きは誰でも言います。

しかし、どんな女性でも心の奥底では「愛される女」「きれいな女」「美しい女」になりたいのです。

 

 ところであなたの周りにいませんか? 

 

容姿がすごくいいわけでもないのになぜかみんなに人気で、キラキラ輝いていて、魅力のある女性。

 

「ぶっちゃけ、外見は自分のほうがいいはずなのに、なぜ彼女ばかりが注目され、愛されるの?」と思ったことはありませんか?

 

なぜ彼女が愛されるのか?

 

そこに気大きな秘密はありません。実に簡単なことです。

 

彼女は「自分自身を愛している」からです。欠点も含めて。

 

自分を愛していなければ自分に手をかけるのが億劫になります。

手をかけてあげないと女性は可愛くなりません。

 

「かわいい、かわいい」と言われ続けた人は可愛くなっていきます。

 

造形的にもそうなりますし、表情や仕草、特に目の輝きに現れていきます。

 

 もし、誰からも愛されていないと感じる人がいるならば、まずは自分が自分の友達になり、ファンになり、自分を愛してあげましょう。

 

自分を愛しているなら、自分に優しい言葉をかけるし、自分の体に手をかけるし、ウェイトコントロールだってできるはずです。

 

愛している人には、かわいいアクセサリーやファッションでオシャレに着飾らせたいとも思うことでしょう。

 

愛され続ける女性というのは、自分を愛し、小さな幸せを心から喜び感謝します。

 

そして、それらのオーラが体から自然と発せられているものなのです。

 

オーラは目に見えませんが人はそれを無意識で感じることができ知らないうちに、幸せオーラを放つ人の周りには人が集まります。

 

愛され続ける女性はそのようにして、結果的に何時も愛されるのです。

 

聖書 新共同訳  新約聖書
 

 

 

 愛の尊さを伝える聖書の言葉に「隣人を自分自身のように愛しなさい」(マタイによる福音書 新改訳 マタイ19:19)という言葉があります。

"love your neighbors as you love yourself. "

 

単に隣人を愛するのではなく、"自分自身のように"です。

 

すべての愛はまず、自分を愛することから始まるのです。

つまり、自分の愛し方がわからない人は、他人をも愛せないということです。

 

では、自分を愛するとは実際にどうすればいいのでしょうか?

 

まずは、心が伴っていなくても、形から入ってみることです。

  • 感謝の気持ちを込めて、セルフハグ。(「ありがとう」の声掛けを自分に沢山すること)
  • 定期的にご褒美として美味しいものを食べる。(ただし与えすぎてはいけません)
  • 自己投資を惜しまないで勉強や体験をする。
  • 「頑張ってるね」「がんばったね」「偉いね○○さん(自分の名前を入れて)」入れてと声に出して毎日ほめる。
  • 自分が心地いいと思うこと、うれしいこと、喜ぶことをする。
  • 自己否定を決してしない。
    自分を愛し、毎日自分に手をかけ、日々ちゃんと自分を気遣って満たしている女性はやっぱり輝いています。


Hymne à L'Amour(愛の讃歌) - Edith Piaf - 訳詞付き

    そしてとても重要なことは「自分を愛せる人は他人をも愛せる。他の人を愛していね人は、結果的な、ほかの人から愛される」。ということです。
    たったこれだけのことで誰でも、「愛され続ける女」になれます。
     その第一歩は自分を大切にすることから始まるのです。
    ※オマケの付録

「あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい。」(新改訳 レビ19:18)
「あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい。」新改訳 マタイ19:19)
「あなた自身のようにあなたの隣人を愛さなければならない。」(口語訳 レビ19:18)

スポンサーリンク  

体を健康にするコツは「24時間・366日体を冷やさず温める」。

体を健康にするコツ

24時間・366日体を冷やさず温める。

体に良い理由としては

  1. 体温が上がると免疫力が上がり、病気にならない体を作る。
  2. 内臓温度を上げると基礎代謝上がり、冷えが和らいで痩せ体質になる。
  3. 血行が良くなる

ということが言えます。

体温は36.5度ぐらいが理想です。

それ以下なら冷え性を疑いましょう。35度以下なら危機感を持って臨みましょう。

体を締め付けないゆったりしたファッションをしましょう。

胸やお尻、足の細さを強調しすぎる服は避けましょう。

おなかを温める毛糸のパンツ、腹巻は毎日身に着けたいアイテムです。

出来るだけ靴下は履くこと。履けない時にはオフィス、室内用に準備しましょう。

心臓がある上半身と足元との体温差は6度前後と言われています。上半身が36度なら足元は30度となります。

想像以上に足は冷えやすいものなのです。


冷えは万病の元(入浴や温熱療法で冷えを解消

「私、冷え性なの」は自慢になりません。冷え性は危険がいっぱい~。

冷えは血流の悪化から起こります。冷えはエネルギー不足や筋肉不足のために、体内で熱が作られなかったり、その熱を運ぶ血流が滞ったりすることで起こります。

また、自律神経や、ホルモンの乱れも原因の一つです。

 

 東洋医学では「冷えは万病のもと」と言われるほどです。

 

体が冷えて新陳代謝や免疫力が低下し、冷えが病気の原因になることも少なくありません。

婦人科系の疾患にも大敵です。

「ヒぇ~~~」知らなかった。(単なるおやじギャグ)

たかが「冷え」と思うかもしれませんが実は恐ろしい状態なのです。

 

冬の寒い時だけではなく、夏場も冷房による冷え性対策をしっかりとしましょう。

スポンサーリンク  

クッション言葉でキレイ度アップ~!「言葉遣いは心遣いなり」

このブログをご覧になってる方「今お時間よろしいでしょうか」

今日は「クッション言葉でキレイ度アップ」というお話をさせていただきます。

 

クッション言葉とは、ビジネス会話などで、相手に対する衝撃を和らげ、相手に
柔らかい印象を与える、文字通り「クッション」となる言葉です。

後に続く内容を受け入れてもらいやすくする言葉で、相手への心遣いの言葉でもあります。

クッション言葉は相手に大事に思われているという安心感を与え、「思いやりのある女性」だなとあなたの好感度をアップしてくれます。

 

同じ要件でも、クッション言葉があるのとないのとでは印象ががらりと変わります。

 

使わなきゃ損ですね。


特に、相手に何かを頼むときや、おわびをするときにクッション言葉を効果的に
使うことにより、その効力を発揮します。

 

たとえば、外出中の上司あての電話対応の場面で

1.「○○は外出しております。」

2.「あいにく、○○はただいま、外出しております。」

と、二通りの回答例があった場合、どちらが相手に対して、敬意や丁寧さが
伝わるでしょうか。一目瞭然ですね。


単に事務的に用件を伝えるだけでは、ビジネス上の応対として適正な対応では
ありません。


クッション言葉を自然に口に出せるよう練習して自由自在に使いこなせるようにしましをぅ    

      
下記に記したクッション言葉は、直接言いにくい言葉を直接的な表現を
避けることで、言いづらいことを相手に伝えるときに活用できます。

 

ご連絡先を教えてください。

【差し支えなければ】、ご連絡先を教えてください。
 クッション言葉                                                    
                                 
少々お待ちください。

【恐れ入りますが】、少々お待ちください。
クッション言葉

こちらでは分かりかねます
  
【申し訳ございませんが】、こちらでは分かりかねます。
クッション言葉

ご記入をお願いします

【お手数ですが】、ご記入をお願いします
クッション言葉

●その他に良く使われるクッション言葉

★相手の依頼を断るときのクッション言葉

残念ながら・・・
お気持ちはありがたいのですが・・・
身に余るお言葉ですが・・・
申し訳ございませんが・・・
あいにくですが・・・
せっかくですが・・・
誠に恐縮ですが・・・
申し上げにくいのですが・・・

★相手に反論するときのクッション言葉

お言葉を返すようですが・・・
失礼とは存じますが・・・

★相手に依願するときのクッション言葉

お手数ですが・・・
恐れ入りますが・・・
差し支えなければ・・・
申し訳ございませんが・・・
ご面倒をおかけしますが・・・
よろしければ・・・
ご都合のよい時で結構なので・・・
お手をわずらわせますが・・・

★相手に何度もお願いしてしまったときのクッション言葉

重ね重ね申し訳ありませんが・・・
たびたびお手数おかけしますが・・・


具体的なクッション言葉の使い方の例。
使い方例1)
「こちらにお送りください。」
クッション言葉ありの対応になると、
「お手数をおかけしますが、こちらにお送りいただけませんか?」


使い方例2)
「当店ではお取り扱いしておりません」
クッション言葉ありの対応になると、
「大変申し訳ございません。当店ではお取り扱いしておりません」


使い方例3)
「午後にお伺いしたいのですが」
クッション言葉ありの対応になると、
「お差支えなければ、午後にお伺いしたいのですが」


このように、実際に使用したい言葉の前につけるだけでずいぶんと優しい印象になり、より相手に対して丁寧になるということがわかると思います。

 


クッション言葉|Vol.165| 働く女性の応援団長 朝倉千恵子

最後にクッション言葉はビジネスシーンだけではなく、親子や夫婦間でも使うといいですよね。

「あなた~、チョット悪いんですけど、それ取って下さらない」{言われたことないけどほのかな願望です}

スポンサーリンク  

キレイな人は自己管理ができる人  "キレイは健全なる精神と身体に宿る"「まごわやさしい」とは?

キレイには心と体が共にバランスよく、健康であることがとても大切な要素です。

「3食しっかり食べて、十分な睡眠をとり、適度な運動をする」ということです。

「健全なる精神は健全なる身体に宿る」と言います。

キレイさは健全なる精神と健全なる身体に宿るということが言えます。

キレイさや美しさは普段から程よいコンディションに保っていなければならないのです。

 それでは健康であるためにはどうすべきでしょうか。端的にいうと自己管理を適切にするということです。3大キーポイントは以下の通りです。

①バランスの良い食事。

②自分自身の環境を整えキープすること。

➂自分磨き。

 

①バランスの良い食事。食べるものを管理すること。

医食同源という言葉があります。

「病気の治療も普段の食事も、ともに人間の生命を養い健康を維持するためのもので、その源は同じである」とする考え方です。

キレイを作るものキープするものまずは程よい食事が大切ということです。

毒を体に取り入れれば不健康に陥るといえます。

例えば、タバコのニコチンや、酒のアルコールその他のカフェインなどは生活のリズムを乱す元ですので美容にはよくありません。

 

「孫わ優しい」という言葉をご存知でしょうか。

 

「まごわやさしい」とは、米を主食に野菜や芋類、海草類や魚介などを上手に取り入れるための、食材の頭文字をとった標語です。

 

「まごはやさしい」の食材をバランス良く摂ることで、健康に必要な栄養素を網羅できます。

 

全部わかりますか?改めておさらいしてみましょう。

 

ま・・[まめ]大豆、納豆、豆腐、黒豆など豆類。タンパク質、ミネラルが豊富。

ご・・[ごま]アーモンド、くるみ、ナッツなど種実類。タンパク質・脂質・ミネラルが豊富。

・・[わかめ]ひじき、昆布、のりなど海草類。カルシウムが豊富。

や・・[やさい]トマト・白菜・ほうれん草などの緑黄色・淡色野菜類。ビタミンCが豊富。

さ・・[さかな]鮭や青魚など。DHA/EPAなどが豊富。

し・・[しいたけ]しめじ・なめこなどのキノコ類。食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富。

い・・[いも]じゃがいも、さといもなどの芋類。糖質、ビタミンや食物繊維が豊富。

以上のことを念頭においてより健康になりましょう。

 

 ②自分自身の環境を整えキープすること。

食べたら出すことが大事です。便秘は大敵ですね。

 適度な運動などをして、快適な睡眠をとり、取り込んだ食べ物や毒素、ストレスを体外に出し、健康体を維持するようにしましょう。

そして自然治癒力を高めましょう。

自然治癒力を高めるためのポイントは4つです。

  • 1体を温めること
  • 2バランスよい食事をすること
  • 3体の滞りをを流すこと
  • 4心の滞りを流すこと

➂自分磨き

健康体になればいよいよ自分磨きに入りましょう。

よりキレイココロや肌に、より美しい体型に仕上げていきましょう。

以上総論を述べました。次回からは具体的に各論となっていきます。

 「キレイな人は自己管理ができる人」だということができると思います。

スポンサーリンク  

キレイな人には福が来る! "去年よりずっとキレイになった♪~" キレイな生き方への誘い

キレイな人には福が来る!

 

キレイはお得がいっぱい。

 

キレイは相手をより気持ちよくして、自分の能力と相手の能力を最大限に引き出すためのコミュニケーションです。

 

綺麗・キレイであることは互いの関係性を良くして、お互いの能力の一番良いところを引き出しあうために必要なのもなのです。

 

それまで無意識にきれいになることを否定していたり、「キレイになるなんて私には無理だし、関係ないわ」と酸っぱい葡萄扱いして、見ないふりをしてきた自分を変えましょう。

 

過去の自分にサヨナラをしてキレイになっていくととても幸せな暮らしや人生がやってきます。

 

キレイになることの究極の目的は「自分の人生を幸せ」にしていくことにあります。

外見をきれいにして、内面を高めていけば、仕事も、恋愛や結婚も、お金でも幸せになっていくことができます。

 

なぜならキレイになると次のようなことが起きるからです。

➀みんなが親切になり、大事にしてくれる。

➁人の善意を引き出し、自分もまた親切になる。

➂キレイの努力をするとほかのことに努力できるようになる。

 

➀みんなが親切になり、大事にしてくれる。

人は、きれいな人とそうでない人がいたときやはり、キレイな人の方を好みます。

 

➁人の善意を引き出し、自分もまた親切になる。

容姿をあまり構わないでいると、ココロもだんだんひねくれていきやすくなります。自信が持てないため、卑屈になったり、妬みやひがみが出てきたりしてしまいます。

 

 反対に、キレイでいるとみんなが大事にしてくれて、周りの人が優しく見えるので自分自身も周りに親切になります。

 

 またキレイは人の善意を引き出してくれるので、その善意に触れることで自分も周りの人を大事にしようと思います。

 

そういうことが積み重なっていけば自分の中の妬みや嫉みも減っていき、結果的には「見た目も心もキレイで可愛い人」になっていきます。

 

「見た目も心もキレイで可愛い人」になっていくことで、周りの人がますます大事にしてくれるようになり、自分がさらにキレイで可愛い人に磨かれていくというプラスの循環が生まれてきます。

 

大事にしてくれるどころか、ついには「何か困ったことない?」「お手伝いしましょうか?」と積極的に援助を申し出る人までも現れる様になります。

ラッキー、やったね。 

 

➂キレイの努力をするとほかのことに努力できるようになる。

キレイは努力の関数なのです。

 

綺麗になるには割り箸を挟んで笑顔の練習をしたり、表情筋を鍛えるために、傍から見ると変な顔にしか見えないマッサージを続けたり、本を頭の上に置き、落ちないように歩いたり、ばかばかしく見えるようなことを地道にきちんと続ける努力が必要だったりします。

 

因みに笑顔を作るには口角を上げて「ワイキキ、ワイキキ、ワイキキ、ワイキキ」と繰り返すのもいいでしょ。

 

継続は力なり。

 

つまり、嫌なことがあっても逃げだしたり、投げ出したりしないで努力する癖がつけられるのです。

 

 こうした良いことが重なって、結果、幸運を呼び込むことにつながるというのがキレイ=幸せな人生の仕組みです。

 

綺麗になれば、仕事で助けてもらえたり、後押ししてもらえる、素敵な良いパートナーをを紹介してもらえたり、出会うことができます。

 

お金に関しても、賢くコツコツと貯めることができるようになり、経済的に自立した暮しもできるようになりいろんな面でお得がいっぱいです。

 

 女性の場合、結婚、出産のことを考えると20歳代のうちに手を打って早く確実に、キレイになりたいものですね。

 

 外見も中身も磨いてバランスよくきれいになっていくと、自分も楽しいし、毎日も幸せです。

 

 キレイはあくまで当人比でいいのです。「以前の私と比べてきれいになった」で十分です。

 

キレイな人には福が来る!」

 

去年よりずっときれいになった♪~


なごり雪 イルカさん

 

さあ今から始めましょう。

 

次回はキレイになる為のルール、ノウハウ、スキルなどをお知らせしたいと思います。

 

乞うご期待~。 つづく~      to be continued

 

 

☆彡オマケの付録

秋から冬になり、毎日の炊事、洗濯で私の白魚のような手がカサカサになって困っていましたらネットでライオンのハンドソープ「キレイキレイ」を見つけました。

汚れを落とし、キレイになるだけではなく、肌もしっとりと乙女のような柔肌の手になりました。泡タイプがお勧めです。

やったね~。

「求めよさらば与えられん」ですね。

これから何かいいことがあるかしら。

スポンサーリンク  

3つの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」を使って人生を好転させよう!

外国の方はチョットしたことでも"thankyou~サンキュー"と言います。 

 

私もそうですが、日本人なら「どうも」で終わってしまうのです。あいまいな感謝ですね。 

 

外国の人ははっきり、感謝の意を相手に伝えています。外国のことがすべていいわけではありませんが"thankyou~サンキュー"という言葉は美しすぎる言葉です。 

 

私も何度となく言われています。 

 

 そんな時、以前「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という本の中に「ありがとう」を使いなさいと書いてあったのを思い出しました。 

 

ツキを呼ぶ魔法の言葉とは? 

 

ツキを呼ぶ魔法の言葉は、工学博士の五日市剛さんが20代の頃に、イスラエルに行き、悪いことが起きた時に現地のおばあさんから教えてもらった言葉です。  

 

ありがとう! 

 

感謝します! 

 

ツイてる! 

 

このわずか3つが「ツキを呼ぶ魔法の言葉」なのです。

 

 

『「ありがとう」とは、何か嫌なことがあった時に使う言葉。「わぁ~、学校に遅刻する!」とか「会社に遅れる!」なんて時、イライラしますよね。そんな時「イライラさせて頂き、ありがとう」と言うのです。

 

 

 

イヤなことが起こるとイヤなことを考えるでしょう。そうするとね、またイヤな事が起こるのです。

 

 

 

不幸は重なるというけれど、それは間違いなくこの世の法則なのです。だけどそこで「ありがとう」を言うと、その不幸の鎖が断ち切れてしまいます。

それだけではなく、逆に良いことが起こります。

 

 

 

「感謝します」は、何か良いことがあった時に使う言葉。「明日晴れてほしいな」と思ったとき、次の日実際に晴れたら「晴れたことに感謝します」。

 

 

 

たとえば、まだ起こっていない未来のことでも、「明日、晴れました!晴れさせて頂き、感謝します」とか「一週間後、○○○に合格させて頂き、感謝します」と、イメージしながら言い切っちゃうと本当にそうなってしまうのよ。』

 

 


五日市剛 ツキを呼ぶ魔法の言葉

 

五日市剛 ツキを呼ぶ魔法の言葉

 

 

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の講演筆録から一部抜粋

 

 

 

ありがとう! 

 

感謝します! 

 

ツイてる!

 

 

というプラスの言葉を使っていると、人生が好転すると言われています。 

 

 

本当にそうなるの~と試してみたくなりますね。 

 

まずはこのツキを呼ぶ魔法の言葉の3つの言葉を言って運気を変えて行きましょう! 

 

「ありがとう」と「感謝します」はツキを呼び込む強力な自己暗示の美しい言葉です。

 

 

◆ツキを呼ぶ魔法の言葉の使い方 

 

五日市さんが、イスラエルのおばあさんから教えてもらった言葉は 

 

 

➀「ありがとう」 

 

➁「感謝します」 

 

2つの言葉です。

 

 

これに➂「ツイてる」をプラスします。

 

 

◆ツキを呼ぶ魔法の言葉を言うタイミングが大事。

 

 

 

何かしてもらった時に「ありがとう」「感謝します」と言えばいいのだと思いますよね。

 

 

実は、言うタイミングでツキが変わってくるんです。

 

 

1、嫌な事があったら「ありがとう」、失敗したら「ありがとう」という。

 

 

2、いい事があったら「感謝します」という 

 

この使い分けが大切です。

 

 

①「ありがとう」を言うポイント

 

「ありがとう」は、普通、プレゼントをもらったり、何かしてもらったり、色んなところで使う言葉ですね。

 

 

ここでは「嫌なことがあった時」に「ありがとう」とすぐに使う事です。 

 

 

普通だったら、嫌な時に「ありがとう」なんてでてきません。 

 

 

「なんてついてないんだ」。と思うぐらいです。 

 

でもね♪~ 

 

ピンチや嫌な時のツキを呼ぶ魔法の言葉「ありがとう」を言う時は、相手に言うんじゃなくて「自分に向かって」言うのです。

 

 

エジソンは実験が失敗したと嘆いている生徒に「嘆くことはない。この方法がだめだとわかったことに感謝すべきだ」。と言ったそうです。

 

 

「失敗させてもらい、新たな発見をさせてもらいありがとう」。ですね。 

 

有難うは『難有る なんある』と書くから有難うと言うようにしましょう。 

 

更に、少しニコニコ笑いながら言うと、さらに効果があがります。これは、笑顔がプラスの言葉をより効果的にするからです。 

 

口角を上げて「ワイキキワイキキワイキキ」と言ってみると自然と笑顔になります。

 

笑顔になると笑声になり、自分自身の細胞までもがニコニコ細胞に変化するのです。 

 

笑う門には福来るです。Laugh and get fat. 

 

 

 ぜひ試しにやってみましょう。 

 

 

➁「感謝します」を言うポイント

 

「感謝します」は、いいことがあった時や嬉しい時に使うんですが、「感謝します」って人に向かって言う時には使いにくい場合があります。 

 

そんな時は「ありがとうございます」と言い換えるようにしましょう。 

 

こうなりたいという願望がある時と心配事がある時に効果があるようです。 

 

今こうして生きていることに感謝ですね。更に「生かされている」ことに感謝です。  

 

五日市剛さんは『感謝は言に射ると書きます。感じたら言葉に出して言いましょう。 

 

願いを叶えたい時の「感謝します」は行動も起こして言うようにしましょう!』と言っています。 

 

 

スポンサーリンク  

イスラエルのおばあさんのプラスアドバイス 

 

五日市さんは、イスラエルのおばあさんから教えてもらった「ツキを呼ぶ魔法の言葉」だけじゃなく、他にもアドバイスをもらったそうです。 

 

『逆に、ツキが吹っ飛んでしまう絶対に言ってはいけない言葉があります。

 

まずはね、汚い言葉。「てめ~」「死んじまえ」「バカヤロー」「クソッタレー」とかね。

 

そういう汚い言葉を平気で使う人はね そういう人生を歩むのよ。だから、きれいな言葉をつかいなさい。 

 

それとツキを逃がしたくなければ、絶対に人の悪口を言わないこと。 

 

自分ひとりで部屋にいる時さえも人の悪口を言ってはダメ。それに人を怒ってもツキは逃げていくわ。 

 

怒れば怒るほど、あなたが積み上げたツキがどんどんなくなっていくのよ。 だから、ネガティブな言葉はつかっちゃダメ。わかった?どんな言葉もね 魂があるのよ』。 

 

人は言葉通りの人生を歩むから、綺麗な言葉を使いなさい。 

 

怒るのはダメ!苦言を呈する時は深呼吸して、別の言葉で優しく伝えなさい 

 

言葉は口から発せられると、その瞬間に命を持って、どんどん一人歩きするから気をつけなさい。 

 

この時にも感謝するんです。自分の体に「病気を教えてくれてありがとう」って。

 

 

そうすると、大変なことでもいい方に考えることができるようになります。 

 

 日常生活において「ツキを呼ぶ魔法の言葉」を使って、考え方をポジティブにするように心がけましょう。 

 

物の見方、考え方を少し変えるだけで人生がばら色に変わることでしょう!

 

 

ある教育者は

代表的なプラス語は「ありがとう」「幸せ」「楽しい」「嬉しい」「ツイてる」の5つとしています。 

 

★五日市 剛 (いつかいち つよし、1964年 - )は、岩手県二戸市生まれの工学博士。

 

略歴

 

国立宮城高専を卒業後、豊橋技術科学大学に編入学し、同大学院博士後期課程を修了。 1988年からの2年間、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)の材料科学工学科(Dept. of Materials Science & Engineering)にイリノイ州のThe Rotary International財団から奨学金を得て留学。 

 

留学中の研究成果は修士論文にまとめられたが、同時に北京での国際会議および米国の権威ある学術誌で発表され、注目される。その後、Mechanical Alloyingの研究などで多数の論文を発表し学位を取得。工学博士。1996年にAmerican Welding SocietyからWarren F. Savage Awardを受賞。

 

 

専門は「材料工学」、「表面改質工学」、「粉体工学」。 

 

 学位取得後、大手企業2社のエンジニアや研究員を経て、現在は会社経営および数社の技術顧問につく。 日本溶射学会の元理事。ASM International、日本金属学会、粉体・粉末冶金協会などの学術会員にもなっている。 以前は軽金属学会や高温学会にも所属していたが、業務変更と同時に両学会を退会した。 

 

著書

 

 

ツキを呼ぶ魔法の言葉

ツキを呼ぶ魔法の言葉

 

 

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 五日市 (原話) (とやの健康ヴィレッジ)

 

「しあわせへの気づき」 五日市 (著) (とやの健康ヴィレッジ)

 

「なぜ、感謝すると うまくいくのか」 五日市 (著) (マキノ出版)

 

「運命が変わる 未来を変える」 五日市 , 矢山 利彦 (共著) (サンマーク出版

 

ムック「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 五日市 , 他 (共著) (マキノ出版)

 

五日市剛の人間訪問 運命を変える言葉」 五日市 , 今野 華都子 (共著) (致知出版)

 

ムック「ツキを呼ぶ魔法の言葉 ゴールドラッシュ!」 五日市 , 他 (共著) (マキノ出版)

 

その他、著名人との対談集や絵本などがある。

 

 

スポンサーリンク